マクロビオティックってなんですか?

おはようございます。

8月17日です。
一粒万倍日です。

昨日8月16日の記事を
加筆修正しました。

台風一過。
お盆も過ぎて、
8月も後半ですね。

みなさん、お怪我もなく、
ご無事だと思います。

8月16日は、新月です(でした)。
しし座の新月は、
パワフルなスタートらしいですよ。

何かが始まっていますか?
始めますか?

どちらもいい感じです。

加えて言えば、
九星氣学では、
今年始めたことは、
9年続くと言われています。

よきスタートでありますように。

私は、今日から腹筋します。

さて、

このホームページの
様々なコンセプトや
紹介、プログラムは、
4年前に書いたものでなんです。

なんとなく、
なんでも屋さんみたいな感じで、
そのままできていました。

昨年、自宅も引っ越しして、
中心となる仕事が決まってきましたので、
HPも変えないとと、
思っています。

それも始めることかな。

それで、一つは、
中心にマクロビオティックを
据えていきたいということです。

カウンセリングセッションは、
マクロビカウンセリングを
することになります。

あとは、
今まですごく嫌だったけど(笑)、
料理教室もするかなあと
思います。

その入り口というか、
枝葉というか、
お互いに補完し合うものとしての
タロットやヨーガのレッスンが
あるという感じになると思います。

さて、
「マクロビオティックって何ですか」
という質問の答えですが、
先日も少し触れました。
以下(♡~♡引用)

この日に、生徒さんから、
「マクロビオテイックって何ですか」
という質問がありました。

直訳すると、
大いなる生命学 です。

健康長寿の食生活を実践するというのが、
わかりやすいその内容ですが、

めんどくさく言うと、

宇宙の法則=自然に沿った暮らし=陰陽を取り入れて、
主に食を整えることで、
自分を生き生きさせる方法、
と言えばいいのかな。

自分を整えて、
自分の命の主導権を
自分が持つということでもあるかな。

という感じで簡単に書きましたが、
マクロビオティックは、
単なる健康のための「食事療法」ではないんですよね。
できるだけ自然に沿った生き方、考え方だと思います。

陰陽を扱う楽しい生活方法でもあります。

また、陰陽を操る方法は、いろいろありますが、
食でそれを実践すると、わりと手っ取り早いし、
近道になります。

それと、ポイントは、
自分がどうなりたいか、
どう生きたいかなので、

一人一人、実践することは、
違ってくると思います。

で、ですね、誤解されているのが、
マクロビオティックは、
動物性食品を一切食べないの?
ということですね。

それも、そうではなく、
それもすべて「自由」です。
あなたの選択です。
あなたがどう生きたいかです。

引き寄せをいっぱいしたかったら、
多少あとで身体を壊しても、
求心力のある陽性の力、
毎日ステーキ食べてもいいかもしれません。
(知らんけど)

ただ、私なら、
自然、健康、穏やかな幸せを考えた時、
動物性食品は、少なくはなりますね。

陰陽調和させて、
中庸からちょっと陰性気味で
「ほわ~」と行きたいですね。

動物性食品をたくさん食べても、
身体と心によいように、
食べ合わせで油を落とすとか、
陰陽バランスを取る方法もありますしね。

ただ、ふり幅が大きいので、
負担は大きくて、
病気になる危険も高そうです。

どうするかは、
それぞれの選択です。

最終的には、
「自由」に生きることを
手に入れる知識・考え方が、
マクロビオティックだと思います。
(好き勝手ではありません  笑)

そして、病気には学びはあっても、
不自由です。

実は、マクロビオティックは、
世界文化遺産となった、
「和食」が大元です。

それを桜沢如一先生がヨーロッパで、
久司道夫先生がアメリカで、
広められたものを理論づけて、
逆輸入しただけのものです。

なので、
そんなに大変なものでもありません。

マクロビオティックの中心的考えの中に、
一物全体と身土不二がありまして、
それは、
身近な食べ物を丸ごといただくという意味ですね。

そうしますと、私程度の身体では、
牛一頭食べることはできないし、
遠洋漁業にも行けないので、
マグロもあんまり食べないことになります。

それから、南国の高い木に登る
バナナも食べないですね。

そんな単純な考えです。

また、ほかにもその根拠は、
いろいろありますが、
マクロビオティックの基本は、
内容的には、
穀物菜食中心の生活
(ご飯・野菜のおかず。味噌汁が中心で、
お魚など動物性は2割)
となります。

肉、卵、乳製品などの動物性食品は、
腸内に悪玉菌・腐敗菌を増やしやすいです。
病気にはなりやすいですね。
また、病気からの回復時は、
大量摂取は不適切かもしれません。

また、思考をクリアにしようと思えば、
腸内は、きれいな方が間違いないです。

(詳しくはまた今度、
とにかく深いので、
他にもお話はたくさんあります)

では、タンパク質はどうする?
というのが、お決まりの質問になります。

なんで、
急にそこだけ栄養素にこだわるんか
わからないけど。。。

全体から言うと、
それはとても小さいテーマになりますが、
続きはまた今度。

^^

今後のテーマとしては、
・タンパク質はどうするの
・陰陽はナトリウムとカリウムバランス
・身体のつくりとマクロビ
・中庸について
・宇宙は相似形
・感情は内臓に宿っている
・どう生きたいかと食べる物

などどです。

新月の予報~3枚から選んでくださいね

おはようございます。

8月15日です。
近畿地方は、
台風直撃みたいです。

今のところそれほどでもないように
思いますが、

実は、今日は、
出かけなければいけないので、
気をつけて過ごします。
半分公務員なので。。。

防災指令出るのかな。
だいたい、私のいる周辺は、
無事ですから、大丈夫です。

猫も、大丈夫だと言っています。
(信用できる情報筋です)

田んぼでついた長靴の泥を雨で落とせます。

ゆっくりできる方は、
おうちで、
遊んで過ごせたらいいですね。

そして、今日は、
終戦・敗戦記念日です。
大切な日が、
台風(情報)で吹き飛ばされないように。

今あることに感謝したいと思います。

明日、新月です。
すでに今日は、
新月タイムです。

新月は、新たなスタートです。
始まる、始める、
どっちでもよさそうですね。

普段、このブログは、
実は、生徒さんの勉強のためにと、
毎日励みにしているという
マニアックな方に、

主にラインビジネスで
配信しています。

新月予報と満月予報は、
半分、お楽しみ行事に
なりました。

お楽しみください。

左から、1,2,3です。

1を選んだあなた。


冷静さが増しそうです。

感情に左右されずに、
かといって、
人に冷たくはない、
よい判断ができそうです。

頭が冴えているし、
リーダーシップの力も
発揮できそうです。

してみたかったことを
始めるのもよさそうです。

身体の冷えには気をつけて、
そろそろ夏野菜や夏の果物は、
控えてもいいかも。

夏野菜は、
火を通た料理を。

油物を減らして、
大根おろしを食べて、
肝臓のケアを。

緑の葉物野菜で、
さらにクリアになります。

2を選んだあなた。

ゆっくり変化しているときです。

動きが目に見えなくても
確実によい方向へ向かって
いるときです。

頭にひらめいた思いは、
否定せずに、
大切にしておきましょう。
いつか実になっていきます。

ゆっくり進んでいく気持ちが、
良さそうです。

身体のケアも効果的な時。

お風呂にゆっくりつかったり、
アロマテラピーなどもよいですね。
デトックスにもよさそうです。

自然の法則に抗わないこと。
台風ならじっとしているなど、
のんびりと。

水分の摂り過ぎに注意。

元気が出ない人や、
心配性の人は、
あずき茶を飲むのもいいですよ。

食品添加物は避けて、
自然に近いものを
いただきます。

浄化していきます。

3を選んだあなた。

変化の局面を
迎えているようです。

自分の殻を脱いでいくときです。

そのために、
ちょっとした衝撃が
ありそうですが、
抗わないことがよさそうです。

受け入れることで、
新しい見地へ。

後で、振り返ると、

ここでの転機が、
よいことの始まりだったと
気づく、
そんなときのようです。

計画されていること以外の
行動範囲は、広げないように。

健康に気をつける、
休養することも
必要な時です。

喧嘩も避けておきます。
意識して、
トラブルを防ぐ姿勢が
功を奏します。

玄米や分づき米を食べる、
根菜も取り入れていきましょう。

炒め物や焼くものよりも
蒸し野菜や軽くゆでるような
調理法がよいです。
ソフトに着地できます。

インスタント(特にレトルト)や
極端に刺激的な食べ物は、
避けます。

いかがでしたでしょうか。

今日もよい一日を。

素敵な新月タイムを。

今日は、敗戦記念日。

平和に感謝して、平和祈る日。

合掌。

涙なしでは、読めない絵本たち。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_7174-576x1024.jpg

運命の糸車を回しております。
ねこが・・・(;^_^A

明日~明後日のカードの配信は、ありません。

私は、明日から、HPの直しに取り組みます。

なので、見られないところも出てきます。
ご了承ください。

今を心から楽しむしかない

おはようございます。

8月14日です。
8月も半分来ましたね。

16日、新月です。
パワフルなスタートになりそうです。

朝から、雨で、涼しいです。
台風が近づいているらしいです。
気をつけたいです。

カードは、実は、今日も、
前回と同じワンドの3でした。

未来に向かって、
よい時間の中にいるのは、
同じようですね。

プラス今日はもう一枚引いてみました。

カップの9です。

充足感ありです。

カップのカードは、
主に感情、精神的なことを
表しますが、

ここは、精神的にも物質的にも
満足できる感じです。

それもおなか一杯になり過ぎないのが、
よい感じです。

あなただけではなく、
周囲からも喜んでいただけたり、
みんなで喜びを分かち合える感じです。

健康も回復したり、
仕事もチームワークが
うまくいったり、
そんな予感です。

興味のある芸術鑑賞も
良さそうです。

台風が来ているので、
どんな風に楽しむかな、
と思ったりもしますが。

今日は、まだ大丈夫かな。
逸れてくれたらいいですね。

無理はしなくても楽しめるはず。

楽しいことと言えば、
少しご報告です。

11日に、生徒さん中心に、
食事会&オープンセッション(で楽しむ)の
プログレスパーティをしました。

お客さまも来てくださって、
とても優しい楽しい時間になりました。

で、クライアント役の方々から、
(お客様、生徒さん同士「
個性を引き出していただいた生徒さんたち。

みんなで作ったよい時間でした。

「緊張する~」と、焦っていたのに、
始まると、
スパっと躊躇なく、
解釈を話す生徒さんが
頼もしかったです。

ちゃんと感じ取れて、
自信を持って、
お話できたのかなと
思います。

みんな、かっこよかったですよ。

お客さまも、
ありがとうございました。

思っていることを言い当てられたと、
お喜びいただいたことも感謝です。

あ、先に、心と身体を整えるランチを
食べていただきました。

笑顔がいっぱいの
素敵な写真もアップしたら、
その楽しさも伝わるのですが、
ここは伏せています。

このイベントは、
来年の立春過ぎに、
また実施したいと思います。

よろしくお願いいたします。

どなたでも、
ご参加お待ちしています。

^^

乗り越えたら、
その先に思いもかけない
喜びが待っていることも
ありますね。

この日に、生徒さんから、
「マクロビオテイックって何ですか」
という質問がありました。

直訳すると、
大いなる生命学 です。

健康長寿の食生活を実践するというのが、
わかりやすいその内容ですが、

めんどくさく言うと、

宇宙の法則=自然に沿った暮らし=陰陽を取り入れて、
主に食を整えることで、
自分を生き生きさせる方法、
と言えばいいのかな。

自分を整えて、
自分の命の主導権を
自分が持つということでもあるかな。

病気から快復する助けになるのは、
もちろんですし、

セラピストの方には、
特にお勧めします。

そういう意味でも、
みんな一歩前進しました。

マクロビオテイックについては、
また今度、機会を見て、
ゆっくり書いていきます。

お盆で、ご先祖様も
お戻りになってきているでしょうか。

尋ねたいことがあれば、
尋ねてきたいです。

いいことがたくさんあるといいですね。

明日は、新月タイムに入ります。

今の幸せを大切に、
今日もよい一日を。

台風には備えてね。

楽しい発進&発信ができそう

おはようございます。

8月10日です。
今日はちゃんと5時前に
起きられました。

今日も一粒万倍日みたいです。

今日じゃなくて、
明日、生徒さんとご飯会します。

楽しみです。

昨日は、長崎原爆投下の日。
平和祈念の日。

被爆者の方々、
長崎の方々が、
「長崎を最後の被爆地に」
ということを言われていました。

昨夜は、珍しくNHKラジオを
聴いていたのですが、
若い女性が、
「核抑止論」について問題提起をして、
様々な方と対話をされていました。

丸腰がいいと思うけどね。

まだまだ、暑いですね。
立秋過ぎても、
まだまだ、夏ですね。

台風が来てるのかな?
九州のお友だち、
気をつけてください。

カードは、ワンドの3です。

幸先がよい感じです。
よいスタート。

見通しができたり、
調和している感じを
感じられそうです。

前向きな気持ちが、
力になりそうです。

積乱雲が描かれていて、
夏のカードですね。

ワンドの3は、
明るいカードです。

猫の場合、
しっぽが見えているところが、
面白いです。

このしっぽに、
やたら目がいくので、
どんな意味かなあと、
考えているところです。

「さあ、がんばるぞ!
(なんちゃって)」

「なんちゃって」
ではないかと思ったりしています。

気合い入れ過ぎないのが、
猫のいいところ。

何かと隠さないのが、
猫のよいところ。

暑いので、
ゆるく発信して
いきましょう。

いずれにしても、
いい日、いい祝日、
いい週末が待っていそうです。

高校野球、
社高校が負けました。

エラーはあったようですが、
ぼろ負けじゃなかったのが、
よかったと思います。

野球場には、
神様が降臨することも
あるようですが、

反対側から見たら、
神も仏もいないのが
野球場。

祈れば祈るほど、
それを感じたりして。

でも、
全然平気。

兵庫大会で負けた生徒たちは、
我に返って、
自分の進路の現実的な取り組みを
しているし、

下級生は、来年に向かっています。

ほんまに、負けんかったら
次に行けないこともあるのですよ。

輝かしいのは、
日常で、
それは続いています。

いつもみんな、
未来にしか向けないはず。

ということで、

今日は、
未来に向かっているカード。

遠くの空を目指して、
一歩を。

本当は、毎日が
一粒万倍日なのかも
しれないですけど、

今日は、その日だ!
と思って過ごすのも
いいんじゃないかと思います。

よき思いを持っていきます。

楽しい、発進&発信をして、
今日もよい一日です。

いつもありがとうございます。

明日は、祝日だったんか・・・
と、気づきました。

ちょっとはやいですが、
よい週末をお過ごしくださいね。

m(_ _)m

ずっと、ずっと、楽しみを続ける

おはようございます。

夜明けが遅いと、
起きるのが遅くなります。

というか、
暑さで疲れているのかな。
さすがに。

8月9日です。
昨日立秋、節入りでした。

朝は、かなり涼しい風が
吹いています。
台風の影響もあるのでしょうね。

日中はまだまだ暑いですね。

今日は、長崎原爆投下の日です。
風化させずに。

暦が変わると、
カードデッキを変えているのですが、

選べなかったので、
とりあえず、
このままでいきます。

かわいいもんねえ。

カードは、ペンタクルの2です。

楽しいことが目白押しです。

または、ちょっと忙しくても、
あっちこっち、
バランスを取りながら、
しばらく楽しめそうです。

どちらかを
選ばなくても、
両方ともありかもしれません。

遊びも勉強もどっちも大事。

でも、夏だし、
遊びましょう。

二つの遊びの予定を
両立させてしまうのもありですね。

ちょっと、一見
まじめな話をします。

一昨日、
食の安全の勉強会が
あったのですが、

まあ、ほんまに、
食の安全、
大変だなあと、
思いましたよ。

その中で、
日本では、
「農業には社会の中で
最も貧しい人にも
食糧を供給する使命があります」
というお話をされていました。

国によっては、
食糧の価格が低くなることはなくて、

食べ物買えないなら死ぬしかない、
というところもあると。

簡単に言いますが、
だから、それだけ、
日本では、作物を安くつくり、

安いものを大量につくるために、
農薬もいっぱい使ってしまうと、
いうようなことでした。

国助けがないから、
農家は、いつまでも
経済的に大変なままとのことでした。

1995年に「食品管理法」が
廃止されたということで、

それは、なにかというと、
政府が農家から、できるだけ高いお金で、
お米を買い入れ、
消費者に安い価格で提供する取り決めです。

なんと、ケチな話です。

輸入品は、政府が高く買って、
消費者に安く売っています。
(この、日本向けの食材、
安全性は疑問です)

で、
ですね。

国のすべき仕事として、
3つあげられていました。

1.国民の安心・安全な日常生活を守る
2.文化の発展振興をする
3.農業を励ます

で、

そうだ、そうだと、思いました。

特に2、です。
そこに添えられていた言葉、
~生活には楽しみも必要、人間は幸せになるために生きている~

というものでした。

だろうよ!

だから、国に任せるだけでなく、

自ら楽しむことも、
命がけで(笑)、
大切にしていきたいです。

楽しむことと難しい話、
楽しむことと命、
それは、
両立していないようで、

両立しているんだと、

それをしないと、
と、
思うのです。

だから、
私たちのすることは、

平和とか、食の安全とか、
ちょっと難しいことを考えて、

寄席に行って、
え?(あ、ほかのことでもいいよ)

無農薬のお米を探して食べる。
(払える人は、高くても払う)

それを両立というか、
使い方違うかもしれないけど、
3方良しで、
やっていくのがいいのかなあと、

シンプルに考えられました。

夏は、頭があほになります。
だから、夏休みが
あるんですよね。

だから、遊ぶしかないです。
だから、夏休みです。

大人も同じだと思います。

遊ぶ、楽しむも
命の源です。

笑顔になりましょう。

できるだけ、
楽しみましょう。

暑いから、
出かけなくても、
おうちのなかでもいいですしね。

今日は、そんなカードでもあります。

高校野球でも、
8月15日は、正午に
サイレンが鳴り、
黙とうを捧げます。

楽しみながらも平和を祈る
時間もあり、
楽しみの隣には、
いつも大切なものがある感じです。

ま、高校球児は、
楽しみより必死かもしれませんが。

いつもお読みいただき、
ありがとうございます。

あなたの楽しみが、
ずっと続きますように祈って、
今日もよい一日を。

立秋までに、
暑中見舞いが届くかなあと、
心配していたら、

「本日届いていました」と、
7日にすぐにメールをいただいて、
なんて、嬉しい。

なんて、お優しいと、
喜んでいました、

ありがとうございまず。

楽しんでいると、
いいことがあります。

明日は立秋~一区切りの日の祈り

おはようございます。

8月7日です。
大暑の期間の
終わりの日です。

明日は立秋です。

昨晩、雨が降って、
ちょっとホッとしました。

今日は一粒万倍日です。
何か、よき発信を。

喧嘩はご法度。
勝ったと思っても、あとで、
一粒万倍返し。

昨日は、広島原爆の日でした。

松井広島市長さんに比べ、

平和祈念式典での
岸田首相の挨拶が
いまいちだったようですね。

核のない世界、
戦争のない世界、
道のりは遠そうですが、

この日を忘れず、
祈りは忘れないように
したいと思います。

カードは、The  World 世界 です。

完結していく何か。
一度ホッとする。

今日は、立秋前日で、
とりあえず区切りの日です。

暦の上では、
明日から、8月です。
また、違うサイクルに
入りますね。

今日は、何かが、
よい終わり方をすることも
ありそうです。

そして、素敵な終わりは、
次へのスタートです。

一方で、ここから、
天と意識が繋がりやすい、
そんな期間を表しているようにも
思います。

世界が陰陽で構成されていると
考えると、

この期間は、
日差しが強く暑く、
外気が陽性で満たされるので、

人々はこの期間は、
陰性になりやすい時です。

身体が陰性になる食べ物を
たくさん食べます。

水分の多いもの、
冷たいもの、
夏野菜、
甘いもの(アイス)、
ビール(アルコール)、
そうめん、冷やしうどん、
香辛料。。。。(カレー)

陰性は、
上昇の氣なので、

意識がお空に向かっていきます(笑)。

なので、
ご先祖様と繋がる、
お盆や送り火があり、

空の花火を見上げます。
(最近は、年中あるみたいだけど
やっぱり、夏は特別)

実態あるもの(陽性)よりも、
目に見えない話や
怪しげな怖い話が
楽しい?のも夏ですね。

そんな期間を
十分に味わって
過ごすようにという
そんな啓示かもしれません。

ご先祖さまや
天と繋がって
あなたの祈りも
届きやすいんじゃないかな。

一粒万倍日ですしね。

暦の上では、
立秋ですが、
現実的には、
まだまだ夏ですね。

夏バテになったら、
お味噌汁、
甘い野菜のスープを飲んで、
体力を回復させてください。

そして、
よく休んでくださいね。

動物性のものは、
腸内環境が悪くなるし、
血液が酸性化しやすいです。
身体を熱くするし。

なので、今の時期は、
控えるのがお勧めです。

私は、元気です。

もともと暑さに強い
カンボジア人ですから。

(。。。信じたん?
嘘ですよ。
見た目がそうらしいけど)

そういうことではなく、

そもそも
なんちゃってベジタリアンなので、
動物性食品は食べるの少ないです。
だから、楽なんかなあと
思います。

それでも、今年は、
さらに気をつけています。

身体を労わってくださいね。

みなさんのご健康と、
楽しい毎日を
お祈りしています。

世界のカード、

昨日の今日、
昨日の広島の祈りが、
世界へ、宇宙へと
広がっていくように、
二重に祈ります。

区切りの今日、
何かの完成を見るでしょうか。
いいことがあるといいですね。

雨もありがたし。

明日からの新しいサイクルも
楽しみましょう。

よい区切りの日に、

私は、
あなたの健康をお祈りします。

あなたからも祈りを発信して、
今日もよい一日です。

素敵な一週間を。

・・・・・・

阪神が勝ちすぎて、
気持ちが悪い・・・
(すんませんが)

私は、阪神ファンではないんです。。。
青柳さんと
翔風の卒業生の才木君を
ピンポイントで、
応援しています。

私は、オリックス(阪急から)と中日。
昔から。

氣をつけて過ごす、慎重に切り開く

おはようございます。

8月4日です。
暑中お見舞い申し上げます。

今日は、一粒万倍日、天赦日、
大安が重なる、
一年のうちでも数日しかない
よい日取りのようです。

よい種を蒔きたいですね。

でも、
まあ、暑いので、
無理せずに、

無事に過ごすということも
とても大切なことかなあと
思います。

カードは、ソードのペイジ。


繊細さを発揮。

いつまでも思春期のような
繊細で、
なんとなく理屈っぽい、
そんなあなたも魅力的です。

まじめで、
傷つきやすい、
そんな部分を大切に。

ナーバスな方は、
思いは、ちょっとは、
ふてぶてしくしても、
普通だと思います。

一方で、この暑さ、
行動は、

慎重に気をつけて過ごしてね、
というメッセージかもしれません。

どっちやねん!?

暑いから、
心配することはないけど、
無理せん、感じ?

昨日は、友人と喜楽館に行って、
楽しく過ごしました。

帰りに、友人の姪御さんに
ばったりと会いました。

それも喜楽館を出てすぐに。

あと数十メートルで
地下に入るというところです。

1~2分行動が
違っていたら、
会いません。

それに、結構人通りもあったので、
道の反対側を歩いていたら、
気づかなかったと思います。

友人のお母さまが
亡くなって、
そろそろ遊んでもいいやんな
という感じで、
お出かけしまかわいがって

亡くなった叔母さんが
かわいがってはった、
姪御さんに出会って、

「叔母さん(友人からしたらお母さん)も、
来てはったにちがいない」と、
話していました。

お盆が近づいています。
8月は、
やはり、不思議なことが
あるように思います。

あちらの世界とも
繋がりやすそうです。

ご先祖様に思いを馳せて、
過ごしたいと思います。

昨日は、怪談話面白かったですよ。

喬明さんの「動物園」の
トラの皮被るネタから、

吉弥さんの「仔猫」まで、
猫皮の話(笑)でした。

ねこかわ。

仔猫の話、
よう考えたら、
気持ち悪いけど、

楽しく過ごせました。

なにはともあれ、
友人に笑顔が見られて、
元気でよかった。

ありがとうございました。

8月8日、立秋まであと数日です。
気をつけてお過ごしくださいね。

暑さが身体に蓄積されてくる頃です。

氣をつけて過ごすとは、
氣、米を食べるということですが。

今は、穀物全般でいいですね。

小麦は、身体を涼しくしてくれる。
うどん、そうめんでも食べときましょう。
(パンは、ちょっと違います。
控えめに)

ちなみに、
私は、玄米や分つき米に、
麦を入れて炊いてます。

そうめんもうどんも食べますよ。

けど、
身体は涼しくしても、
おなかは、冷やしすぎんように。

どっちやねん!?

アイスコーヒーとか、
ビールとかは、飲みすぎんように。
胃が冷える、消化液が薄まるとか、
そんな感じ。

思春期は、繊細であり、
大胆に切り開くときでもある。

でもまあ、暑いし、
できれば、
一歩引いた感じでもよいかも。

慎重さも武器のうちで、
今日もよい一日です。

みなさまのご健康をお祈りします。

素敵な週末を。

冷静な決断力が冴えるとき

おはようございます。

8月3日です。
満月明けて、いかがですか。

よいことありましたか。

最近、
夜明けが遅くなるので、
起きるのも少し遅くなります。

日中暑いので、
しっかり眠って、
それでいいのかなと、
思っています。

昨日は、21時過ぎに寝てますけどね。

後頭部にスイッチがあるようで、
横になったら、すぐ眠ります。

本でも読みたいと思っても、
無理です。

カードは、ソードのキングです。

クールに決められます。

判断力、ばっちりです。
決断したことは、
そのままでいい感じです。

ソードのキングは、
冷静な判断のできるリーダーです。

知的で、客観的です。
それは経験に裏打ちされた
賢明さとでもいいましょうか。

冷たいというわけでもなく、
信頼できます。
私は、ソードのキングは好きです。

あなた自身が、そうであるか、
そんな人がキーパーソンです。

よいヒントがもらえるかも。

素早く、
あざやかなリーダーシップ。

きらりと光る、決断力。

かっこよくいけそうですよ。

フランス語のクールは、「心」。
心ないことないんです。

今日は、喜楽館に親友を連れていきます。
お母さまを亡くして、
しばらく元気がなかったかな?
と思いますが、

そろそろ、よいでしょうかね。

楽しみにしているみたいですが、
「怪談話やで」と、
昨日改めて伝えたら、
ビビっていました。

先に、リンク送ってたやん。

「夜眠れへんかったらどうしよ」て。
大丈夫です。

私も今日の演目は、
本当はちょっと嫌やねんけど。
仔猫・・・。

あなたに合わせたんだけど。。。

怖がりなのは、
腎臓の弱りとも
言われています。

夏は、水分不足や
逆に水分過多で、
腎臓に負担がかかります。

暑さで、消耗もするし、
クーラーで冷えすぎる人もいます。

肝試しっていうけど、
実のところは、
腎試しなんちゃうかなあと
思います。

腎の弱りには、
小豆、黒豆、黒米、そばなど、
黒っぽいものを。

ヒジキや昆布もよいですね。

玄米や分つき米、
雑庫全般、いいと思います。

黒と言えば、
黒っぽい服を着たり、
黒っぽい上着を持って、
冷房対策もいいですね。

腎が弱ると、
肝臓にも影響します。

こちらは、
青菜を食べる、
梅干しやレモンも
どうぞ。

とはいえ、
今日のお昼は、
路上を歩きたくないので、

多分、チャップマンで、
スパゲッティ。

300グラムからなんぼかまでは、
おんなじ値段というけど、

私は、220グラムに野菜増し。
(サービス関係ない人)
けど、これは、絶対300グラムあるな
という感じですよ。
(野菜増しの温情増しです)

ありがとうございます。

 

親友は、数日前から、
食べる量に悩んでます。
そんなに?(笑)

太るのを怖がって、
決められない、
帰りに2駅歩きね。

それより、
腎と肝のケアせなね。
(おおげさだけど~)

ソードのキングは、
腎も強い人ですね。

で、五行から言うと、
その力を受けて、
肝臓、胆のうの強い人。
(油もん注意)

決断は、胆のうの力やし。

お母さんが亡くなって、
怪談話もどうかと思うけど、
(ごめんねえ)
タイミング的にここでした。

今更怖がっても
チケット取ってるからな、

スパっといきましょう。

ソードのキングは、
有無を言わさない
ところもあります。


そんなリーダーなら、
従って、よい方へ。

あなた自身が決められるなら、
それに越したことはない、
今日です。

スパっとね。

あ~おなか空いてきました。

ま、パスタの量で、
迷えるって幸せよ。

楽しもうね~。
みかちゃん。



最後は、決断の神が降りてくる。

ごちゃごちゃ考えたり、
感情に引きずられない。

さっさと決めて、
今日もよい一日です。

私にとっては、
スピンオフな今日。

松喬さん押しですからね^^

満月の予報~3枚から選んでくださいね

おはようございます。

8月1日です。
朝起きたら喉が、
痛かったです。

すぐに治ったので、
大丈夫です。

クーラーのせいかなと
思っています。

明日、8月2日は満月です。
今日の午後からすでに
満月タイムです。

一区切りですかね。
満月は、達成と手放しの時、
面倒な思いは手放しましょう。

大物を捨てるのにも
よい日です。
離れていきますよ。

パソコンのメールの整理にもよいです。



8月8日が、立秋で、
節入り。
暦の上では、
そこから、8月となります。

そちらの方が、
空気感が変わった気がするかも
しれません。





カードは、カップの3です。

友人に会って楽しむのもいいですね。

満月の予報、
3枚のカードから、
お選びください。

左から、1,2,3です。
お楽しみください。

1を選んだあなた。

精神的な面で、
よい導きを受けられそうです。

信頼できる指導者に
巡り合うとか、

すでに、そういう方のいる人は、
よい示唆を受けられそうです。

受け取った言葉があれば、
大切に。

相談事があればしてみるのも
よさそうです。

優しく、教えていただけるでしょう。

年上の優しい男性、
お父さん、
先生、カウンセラー、
そんな人が、キーパーソン。

学びが深くなりそうです。

なすびときゅうりを食べて、
水分補給をして、元気です。

2を選んだあなた。

夏のエネルギーをそのまま受け取って、
思ったより、頑張れそうです。

足元の確認を
怠らなければ、
争わずして、
勝っていきます。

ですから、
張り切り過ぎる必要も
ありません。

むきになる必要も
なさそうでう。

気になることを
一つずつ片づける感じです。

酸素を取り入れましょう。

熱中症には気をつけますが、
比較的涼しい時間に、
少し汗はかくようにすると
良さそうです。

緑の葉物野菜もいいです。

スプラウト、豆苗、蔓の豆など、
上に伸びる野菜を食べて、
爽やかにいきましょう。


手放しの時です。

手放しやすい時です。

今、気になっている問題があるとしたら、
それは、人の影響を受けている
こともあるので、

その人、問題を
あなた自身から、
切り離していきましょう。

必要なら、
助けを求めてると、
頭も切り替えられて、
すっきりできそうです。

あなたが楽しいと
思うことを
していくのがよいです。

心と身体のケアに
時間を取るのもよいですね。

ストレスがあれば、
ゆっくりする時間をつくったり、
早めに休養しましょう。

水分不足もあるのですが、
お水だけでなく、

夏野菜を食べて、
水分補給とミネラルを
同時に補給しましょう。


いかがでしたか。

大けがをした
生徒さんの手術時間が
短く済んで、
早く回復しているようで、
安心しています。

よかった、満月の贈り物です。

早く会えますように。

素敵な満月タイムを。


数日前に、
一緒に歌っていた仲間が、
旅立ったという
知らせを受けました。

なんで、そうなるんやと、思いました。

ご冥福をお祈りいたします。

それぞれの満月時間です。
モンシロチョウを見ました。


魂は、近くにいて、
いつでも会えるというのは、
言葉の慰めにしか過ぎんかもなあ。





自覚的に進める

おはようございます。

7月31日ですか?
(って、尋ねてる)

休み過ぎて
今日が何日か何曜日かも
わからない古川郁です。

7月31日は、夏休みで、
3番目に幸せな日のように思います。
あと一か月ある!という気持ちに
させてくれる。
子どもならね。
教師の時もそうでした。

7月30日もまだ、一か月と一日~~~~と、
もっと幸せ。
もっとも幸せなのは、終業式の午後。
(私見)

8月に入り、
高校野球の全国大会にの
準々決勝辺りから、
夏季休業サザエさん気分です。

昨日は、母の借りている
農園の草刈りをしました。

作物は上手に育てるけど、
草刈りはしないので、
えらいことになっていました。

腰の丈ほどになった
作物でない方の草を
釜で、容赦なく刈り取ります。

死神か、
畑の虫たちから見たら、
ゴジラになった感じでした。

横見たら、
母親が、
ちょろちょろお水をやっていたので、

「がー!!!!
(ぼわ←火を噴いている)」
っと、
余計に、ゴジラ度が
増しました。

お茶を忘れていっていたので、
帰りにコープで買った
1/6?スイカを
車で食べました。

それも、
ゴジラでしかない。

そんな私を母は、
「自由やなあ」と言って、
見ておりました。

(「いや、暑くて、
死にかけてるねん、
おたくのおかげで・・・」
とは、言わずに
スイカに向かいました)

今朝は、
疲れてたのか、
寝すぎました。

カードは、ペンタクルのナイト。

余裕を持って進めそうです。

まだまだゆっくりですが、
目標が定まってきて、
前進できそうです。

土用の時期なので、
無理せずに
このぐらいの
ペースがよいようです。

得られるものも
あります。

ただコツコツやっている状況から、
確実に、前進している
そんな実感を感じそうです。

ナイトのカードに描かれている
4種類の馬は、それぞれ、
種類も動きも違っています。

それぞれ、スピード感と、
力強さの在り方が
違うのです。

中でも、
ペンタクルのナイトは、
マイペースであっても
ちゃんとやってる感じです。

誠実感は、一番でしょうね。

一方で、
せっかちな人には
動いていないように
見えるかもしれません。

せっかちな人は、
自分が走っているので、
相手が歩いていると、
進んいるのが
わからなないんでしょうかね。

という私は、せっかちで、
おまけにマイペース、
どうしようもありません。

ということに
最近気づきました。
(気づきは、遅い)

動いて、しばらくしてから、
考えるようなところがあります。

目が垂れてて(顔のこと)、
あんまりしゃべらんので、
おっとりしているように
見えるらしいけど。
相当ひどいです。

たまには、
自覚的に動きたいと思います。

ペンタクルのナイトは、
考えてから動きます。

抜かりはありません。

今日のあなたも。

世界もみんなも動いています。
前進しています。

同じ状況、
変わらない人は、
いないでしょ。

いつもありがとうございます。

8月2日、満月です。
今日も私は、
畑のゴジラ。

草刈りは、
植物の酸素をもらえるので、
本当は、意外によいのですよ^^

それと、私は、
草刈りに向いた性格です。

しっかりと、
自覚的な力強い一歩を
踏み出して、

今日もよい一日です。

ポーラちゅかは、お寝坊です。
今日の私です。

さすがに、もう起きてますと言っています。

今日は。普通ごみの日。
特別な一日と、通常の一日は、
いつも隣り合わせで、
進んでいます。

不安感をなくすには

おはようございます。

7月28日です。
7月ももう終わりですね。

日の出の時間が、
随分遅くなっています。
朝は、涼しいです。
蝉の声はにぎやかですが、
夏の朝、という感じです。

うちの猫は、
朝方、お散歩に出るのですが、

今朝は、
勝手に庭に住んでいる猫と、
鉢合わせて、
大喧嘩をしていました。

2匹とも逃げて帰って
来ましたよ・・・。
とほ・・・・。

カードは、月です。

不安とともにある感じです。

月は、形を変えるもので、
そして、
見えなくなる時もあり、
不安感を表すらしいです。

また、人の潜在意識の
ことを指すこともあるようです。

月には、
地球の「影」が
映っている、

影なので、
不安という意味が、
あるのかなあとか、
思っています。

ですが、この猫のカードは、
月が、一見、太陽のようにも
見えます。

星を掲げているようにも
見えます。

それか、ニャンコが、
「これいらん」と、

爪で、ぺりっと、
月を剝がそうとしているようにも
見えます。

不安を見つめていると、
その向こうには、
実は、希望や光があることが
わかるのかもしれません。

影は、
光によって
できたものなので。

なので、平気だよ、安心して、
というメッセージかもしれません。


私たちの言動は、
90~95%、
無意識(潜在意識)によって、
操られているそうです。

そう考えると、
「こわ~」と思いますが、
どうしようもないというか、

抗っても、
しゃあない(仕方ない)とも
思います。

潜在意識は、
実は、あなたの味方です。

でも、
潜在意識には、
主語がなくて、
自分の想像とは違うことが
あるようです。

例えば、「困る」状況を
なくしたいと思うとしても、

前提として、
「困った、困った」と
思っていると、

潜在意識は、
「困った」が好きなんかな、
困りたいんかなと思って、

困ることが、
次から次へと
プレゼントされます。

そう考えると、
不安感は、不安を
生み出すということ
かもしれませんね。

それはそれで、
別にいいんだけど。

それがいやなら、

潜在意識に、
「安心」が
好きということを
しっかり教えときましょう(笑)。

「安心」を多く使える状況が
増えそうです。

とにかく明るい、
えっと、だれだっけ?

安村、さん。

「ちにかく明るい安村」の
 YOU TUBE でも見て。


とにかく、
「安心してください」(笑)。

 

マクロビ的に言うと、
不安感は、
腎の弱りです。

確かに、
こう暑いと、

水分をたくさん摂るし、
腎臓には、
相当な負担がいっていると
想像できます。

きゅうり、瓜系の野菜、
スイカが腎の働きを
助けてくれます。

水分の多い桃もいいですね。

小豆やひじきもよいです。

あとは、しっかり眠ることです。
眠くなくても、横になります。

潜在意識は、身体に宿っていますし、
腎の調子を整えるのは、
安心できる状況を生みそうです。

月のカードは、
健康に注意という意味もあります。

さて、上限の月を過ぎて、
今、満月に向かっている時期です。

8月2日が、満月です。

満月は、達成と手放しの時。
願いが叶っていることが
ありそうです。

潜在意識からの願いですよ。

何でしょうね。

感謝して、
受け取りたいと思います。

まりえ先生が
「感謝」という字は、
「もらって嬉しい」とは書いていない、
と、おっしゃっていました。

感じて、謝る、
と書いてありますと。

影のない、
満月は、何を教えてくれるのでしょうか。
楽しみにしたいと思います。




補足ですが、
月のカードは、
インスピレーションや
芸術的なことにも
関係しているようです。




これ、くぐっとけば安心。


スイカときゅうりを食べて、安心。
横になって安心。

「安心してください」で、

今日もよい一日です。

素敵な週末です。

^^




明日は、繁盛亭、
「六代目松喬門弟会」です。
楽しみ~。

女性らしさを発揮して

おはようございます。

7月27日です。
今日もよい天気になりそうです。

暑さには、気をつけたいです。


カードは、女帝です。

エレガントに過ごす。

女性らしさのカード。

女性らしさとか、
そういう言葉を使うの
最近、気ぃ使いますが、

陰陽で言うと
陰性ですね。

陰性は拡散のエネルギー、
ふわっとした、
風になびくスカーフのような。

陽性は、中央集中型。
引き寄せるエネルギーもあって、
元気で、
一見、争いごとにも
強そうです。

でも、最後に勝つのは、
ふわ~とした、
陰性です。

このカードには、
母性も含まれると
思いますが。

お母さんのような、
無償の愛情で、
先に気前よく
手渡すとか、
譲るとか、

今日は、
そっちのほうが
よさそうです。

お母さんやお母さん的な人も、
キーパーソン。

会いに行ったり、
連絡を取るのも
いいですね。

ありがたみを感じそう。

名古屋から、
叔母が来ていました。

ダメ出しの多い人ですが、
今回は、家がきれいと、
ほめてくれました。

(だって、必死で掃除したもん!)

最初は、機嫌よく過ごして
くれていたけれど、
途中、また、
うるさくて仕方なかったけど、

それもこっちの
気持ちの持ちようかと、
思いなおしたら、
ましになりました(笑)。

やっぱり、
こっちの
気持ちの持ちようです。

男性にも
女性性あるので、
発揮してください。

陰性と言えば、
夏野菜は、
陰性です。

身体を冷やす効果が
あります。

お盆までは、
夏野菜をしっかり食べます。

とうもろこしもたまに食べます。

お盆過ぎたら、
もういらんけど、
今年はどうなんかな。
暑いしね。

カレーもコーヒーも
陰性の食べ物。

カレーは特に、
夏の食べ物のようですよ。

コーヒーは、
よく口が回るらしい。

おしゃべりも
陰性の発散ですからね。

女性らしさって、
どうすんのという、
あなたは、

女性なら、
ふわっとしたスカート履くか、
スカーフして、
お出かけしましょう。

おしゃれして。

服装で、
意外と
人間関係が
うまくいったりします。

男の人は、
知らん。
ラフな感じが、
いいんちゃうかな。

かわいげのある
模様のシャツとか。

肉類は少な目、
野菜多め。

野菜のカレーうどんでも食べて、

コーヒー飲んだら
どうなんかな。

(蕎麦よりうどんのほうが
身体冷やしてくれるらしいので、
今の時期はいいかも)

でも、ここにビール飲んだら、
陰性すぎると思いますけどね。

ほどほど感は、
大切です。

今日は、いつもよりさらに
集中力ないです。
昨日、夏野菜のカレーを
食べ過ぎました。。。
(どないなん)

過ぎると、
とりとめのない
自分になっています。






クランベリージュースの炭酸割。
美味しいです。

クランベリー 1
ストレートリンゴジュース 3
炭酸 1
(すべて、砂糖なし、添加物なしのでね)

で、美味しいです。

陰性な飲み物ですね。
美味しいです。
ビール飲まずにこれ飲んでますよ。

ちょびっとおしゃれしたり、
陰性っぽくして、
今日もよい一日です。

今日は、兵庫県大会の決勝。
(高校野球)
優勝するって、本当に大変なこと。
ベスト8でも、応戦だけで、
死ぬかと思ったもん。

どっちもがんばれ。

身内に優しくしたり、されたり

おはようございます。
7月25日です。

朝、涼しくて、
嬉しいです。

叔母が来ているので、
昨日今日と休みです。

カードは、カップのキングです。

身内への優しさが
発揮される日。

カップのキングは、
愛情あふれる人(猫)ですが、
少々、感情的なところも
ある人(猫)。

そして、身内を大切にする。

この猫、
海の上にいますね。
大丈夫かなと、
思います。

感情的になって、
ガバッと立ち上がると、
海に落ちる感じですね。

ゆったり、
優しい気分を
保ちたいです。

暑さで、
ついつい苛立つことも
ありますよ(私)。

今回の叔母からの
ダメ出しはほとんどなくて
いいんですが、

そろそろ何かありそうです。

今日は、
このカードで、
戒めときますわ。

身内への優しさをと。

優しい年上の
男性がキーパーソンのことも。

お昼は、
叔母の好きな食堂へ
連れていきます。

そこのマスター?は、
高校の先生を
退職されてから、
奥さんとランチのお店を
されています。

板宿の食堂「ひまわり」。

小さいお店に、
地域のおばちゃんたちが、
寄ってきて、
おしゃべりしています。

毎日でも来てる人
おるんちゃうかな。

それもそのはず、
ランチ(定食)、
500円ですよ。
カレーも500円。

で、300円のコーヒーが、
定食と一緒だと、
200円に。

カレーと一緒だと、
100円に。

それで、
手作りのシフォンケーキを
いただいたりします。

頼めば頼むほど、
安くなる感じです。

私も上沢に勤めていた時、
時々時間休取って、
行っていました。

なんせ、
叔母のお気に入りです。

安い、言うて、
電車に乗っていったら、
一緒やでと思うけど、

マスターも奥さんも
「優しい」からやろね。

何よりの美味しさの要素かも。

ついでに、
父親のお墓参りも行って、
喜楽館に
チケット買いにいこかな。

このカードは、
優しい男性、
中でもそういう
お父さんのカードです。

お父さん、お父さん的な人、
おじいちゃん、
そういう人を表します。

厳しい人ではないよ。

優しい、人情家の年上の男性。

うちの父は、
情にもろい人でした。
カップのキングですね。

土用干しが
終わりました。

このカードは、
芸術に関することにも
縁のあるカードです。

優しさを受け取れる人も
いそうですね。

治療や癒しを受けるのにも
良さそうです。

水分・塩分補給もしっかり。

梅干しを番茶に入れて飲むのが、
お勧めではあります。

身内に
優しくしたり、
優しくされたりで、

今日もよい一日です。

丁寧であったり、雑であったり

おはようございます。

7月24日です。
昨日は、大暑でした。
私は、好きな季節です。

夏休みに入る楽しい感覚が、
身について取れないままです。

土曜でもあるので、
養生していきたいです。

カードは、ペンタクルのペイジです。

数日前と同じですね。

勉強中。

一つひとつ、丁寧に
確実にこなしていく。

夏休みの宿題も、
今からできたら、
そりゃいいですわね。

・・・・・

こつこつ、

まじめに。。。。

子どもは、
丁寧さと雑さのギャップも
面白い。

若い人、学生さん、
修行中の人がキーパーソン

昨日、
安野光雅さんの展覧会、
「安野先生のすしぎな学校」へ、
行ってきました。

優しい絵、ち密な絵、
不思議な絵、隠し絵、
いろいろ堪能できました。

隠し絵で、どうしても、
どこにその動物がいるか
わからなかったので、

近くにいた、
小学1年生ぐらいの
女の子に、

「ねえねえ、教えて」
と、話しかけて、
ご教授いただきました。

子どもは頭も、
目線も柔軟ですね~。

ほぼ単語だけで、
能書きを言わないので、
どんなガイドさんよりも
気楽で、素敵でした。

関係ないところは、
雑な感じがかわいいです。

おかげで、
楽しく過ごせました。

まさに、
キーパーソンでした。

さて、私は、一昨日から、
土用干しをしているので、
今から、陽に当てます。

お昼になったら、
一個一個確実に、
ひっくり返していきたいと
思います。

梅干していたら、
梅の香りがよいし、
パワーを感じて、

食べたら、
ほんまに元気でいられるのが
わかります。

今日他に、
何かすることがあれば、
過程をすっ飛ばさずに
丁寧にしてみようと
思います。

言っときますけど、
夏の宿題って、
勉強だけじゃないよよね。

楽しもう。

・・・・あそぼ・・

子どものような
丁寧さと、
ほどよい雑さの間で、
今日もよい一日です。


こつこつとする過程

おはようございます。

7月21日です。
7月も下旬になってきましたね。

カラッと晴れて、
嬉しいです。

やっぱりなあ、
昨日の朝は、
梅雨明けやんなあ。

明日から土用干しします。

カードは、ペンタクルの8。

今日もコツコツ。
大切な過程を踏んでいる。

ゆっくり育っている途中です。
技術にしても、
関係性にしても。

心と身体の回復や成長も。

確実に進んでいる、
育っている、
その過程にあります。

報われていく過程。

花開くまでの道のり。

今、まじめに取り組んでいることが、
次のステップに繋がっている感じです。

日々の繰り返しの幸せ。
それは、あとでわかるかもしれません。

まじめさや熱意。

今日も、
若い人、学生さん、
勉強中、修行中の人が
キーパーソン。

とはいえ、
だれでも、
日々そうなのかもしれないなと、
思ったり。

人生で、
今が一番年寄りで、
今が一番若い。

今日は、この White Cat Tarot の
他のかわいいカードをご紹介します。

まずは、The Fool  愚者、
これだけが犬なんよね。

完全に馬鹿にしている。
(猫の考えそうなことですので、
犬好きの方は、猫を恨んでください)

だけど、The Foolは、
最も愚かで、もっと賢者という
意味がありますよ。

そこまでは考えずに、
これを犬にして、
ただ面白がるのが、猫。

で、引き留めるよりは、
押しているように見えるのは、
私だけでしょうか。

次にご紹介するのは、

力 のカード。

まず、
基本のウエイト・スミス版は、
こちらです。

このカードは、
どちらかというと、
身体的なパワーよりも、
精神的な力、受け入れる力を
表します。

癒しを表すこともあります。

で、それが、これ。

身体的な、パワーなんかなあ。。。

かわいすぎる。
確かに笑えて、癒されるかな。

歯医者さんのポスターにもよさそう。

そして、
私の好きなカードが、
こちらです。

全然、猫らしくないけど、
かっこいい。

実は、こんな一面もあるのかなあ。

あんまり信用できそうにないのが、
またよい。

最後にこちら。

これは、ウエイト版も、
大概面白いです。
(頭にまで、剣が刺さっとります)

猫はしんどいことは、きらい。
うまく、逃げてます。
この顔、面白い。

真剣にはなっても、
深刻にはならない。

White cat Tarot は、
いわゆる深い絵では、
ないです。

早まって買わんようにしてください。
^0^

こつこつ、
まじめに過ごして、
きょうもよい一日です。

嬉しい小さなプレゼント

おはようございます。

7月20日です。
今朝は、とても涼しいです。
よく眠れました。

空は爽やかに晴れています。

梅雨明けがまだとか、
いろいろあるんだけど、
自分の体感を信じたい(笑)。

テレビは見てないけど、
いい悪い別にして、
目の前の現実を生きよう。

気象庁が、
天気をコントロールしている
わけじゃないんだから。

日本も、
雨季と乾季になたtかもしれんし。
それは思いたくないですけどね。

新月過ぎて、いかがですか。
始めたことを定着させていく、
そんな日々が始まったように
思います。

カードは、ペンタクルのペイジです。


まじめにやっていて、
嬉しい日。

勉強中の人のように、
こつこつして、
成果が得られそう。

一見そうは見えなくても、
実は、ちゃんとやっている、
そういうところが
いいところ。

急いで先に進まなくてもいいので、
目の前にあることに
取り組んで。

初心に戻る、そんな場面も。

または、まじめな生徒さんが、
キーパーソンに。
大切にして、
幸せを運んでくれる。

磨ける原石。
ダイヤに化けると思って。

その他、
ちょっとしたお小遣いや
プレゼントも
いただけたりして、

なんか、
純粋に嬉しい日で
あったりもしそう。

体調不良は、
ゆっくり回復に
向かっています。

ゆっくりまじめに取り組んで、
今日もよい一日です。

^^

新月の予報~3枚から選んでくださいね

おはようございます。
7月17日です。

梅雨明けもそろそろでしょうか。

明日、新月です。
明日の午前3時ごろが、
新月らしいので、

今日の夜から新月タイムです。
新月は、刷新、スタートの時です。

今月は、かに座の新月です。
キーワードは、
自分の大事にしたいもの、
身内、家族、
食。

スタートラインに立つ。
そのために、

何を大事にして、
何を除外するか。
その辺を見直すのに
よいかもしれないですね。

新月の予報です。
お楽しみくださいね。



まずは、今日のカードは、ソードの6です。

旅立ち。
守られて、自然に進めます。
もやもやも晴れていきそうです。

来た船に乗って。




新月の予報です。

以下の3枚から1枚お選びください。
ピンときたもの、
どうしても目がいってしまうものを
お選びください。

左から、1,2,3 です。



よろしいでしょうか。

1を選んだあなた。

今が底(笑)。
ここまで、笑いが出るほど、
忙しかったかもしれません。
大変だったかもしれません。
ほぼ、抜け殻状態?

でもここからは、
浮上するしかありません。

今までの状況にサヨナラし、
身軽になれそうです。

やられているのは、
あなたの抜け殻です。

あなたは、
無事です。

複雑な思いが湧いてきたら、
「キャンセル!」と言って、
気分を変えましょう。

健康状態には気をつけて。
睡眠、休養を大切に。
涼しい時間帯には、
少し身体を動かすのもよいですね。

生命力のもと、
腎臓をケアする、
小豆を食べるのもお勧めです。
雑穀もいいですね。

2を選んだあなた。

創造の時です。

あなたの持っている
ツールを駆使して、
工夫していけそうです。

目的に向かって、
少し高度なことを
始めるのにも良さそうです。

専門家の指導を受けてみるのも
いいです。
それをあなたなりのものに、
落とし込んでいけそうです。

始めざるを得ない、
そんな不思議な状況に
なる人も。

周囲に喜ばれて、
進むことになりそうです。

頭の回転も良いときですが、
皮肉は慎んで。

根菜、葉物、
野菜をバランスよく
食べると、精神性が高まります。



3を選んだあなた。

直観力が増す時です。
あなた自身を信じて、
進めそうです。

また、あなたの優しさや
深い愛情が、
誰かの癒しになっていきそうです。

行動よりも
気持ちが大切にしたら
よいようです。

今、あなたのしようとしていることは、
きっと、だれかの助けになると思います。

何に愛情をかけるのか、
その判断は必要ですね。

独りよがりに
なっていないかだけに
気をつけたらいいかも。

お母さんのような気持で。

甘いものや冷たいものの
摂り過ぎには注意です。

たまには、温かいスープを
飲みましょう。

甘い野菜のスープや、
甘い野菜を具にした
お味噌汁がお勧めです。
(たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、キャベツです)

偏りのない愛情が注げます。





いかがでしたか。

何を持って、
スタートラインに立つか。

今日もよい一日を。

素敵な新月タイムを。

素敵な一週間を。





あ、先日、
選択のことで、
胆のうのケアのためには、
油物を控えるといいと、
書きました。

そやけど、
罪悪感が一番いけないですからね(笑)。

楽しんで食べたら、
大根おろし山盛り、
食べてください。

あとは、
切り干し大根を
煮だしてお茶にして
飲むのもいいですよ。

または、しっかり動いて汗をかいて。
(涼しい時間にね)

油を摂り過ぎて、
溜めると、
血液どろっとするし、

結局、皮下脂肪になるから、
熱中症にもなりやすいんでね。
気をつけて。

では。

選択する

おはようございます。

7月14日です。
一粒万倍日です。

天気は曇りみたいです。

昨日、思ったんですが、

普通のスーパーやコープさんに、
買い物に行くと、
海外産のものの方が、
有機野菜・・・

マクロビには、
身土不二ていう
お約束があるんで、
選ぶのに困るんです。

カードは、Lovers 恋人 です。

ウエイト版の
パロディが凄すぎて、

でも、実は、
自由ようなポイントは
押さえてないという
ちょっと面白いカードです。

選択を迫られることが
ありそうです。

何かを選ぶことは、
それ以外の何かを
捨てること。

大事なことを
前にして、
もじもじすることも
ありますね。

間違えた!と思ったら、
変えてもいいと思います。
(すぐに変えられんことも
あるけど・・・(;^_^A))

迷うということは、
どちらでもいいと
いうことでも
あるらしいです。

どっちにしても、
細かく言えば、
日々、選択の連続
のようにも思います。

朝、起きるか起きないか、
それも選択のような
気がします。

と、あ考えてみると、
だいたいのことは、
自分で決められている
はずではないでしょうか。

誰かが、
そっと助けてくれて、
決められた、

それも
結局は、
自分で選択しています。

決断に関わる臓器は、
「胆のう」です。

肝臓で考えて、
胆のうで、
決断します。

肝臓も大切です。

夜更かし、
ストレス、
油もんの摂り過ぎで、
胆のうが弱ります。

迷い~(関西弁、表現しにくい)の
人は、気をつけてみてください。

油もん多い人は、
大根おろしを
いっぱい食べてください。

自ら選ばなくても、
なんとなく
そっちへ行っていた
というのもあるので、

あんまり、
意識しすぎない
というのも
あるのでね。。。

気楽に。

しかし、
恋人を一人選ぶということは、
他を全部、あきらめる、
ということですからね。

でも、迷い過ぎて、
一人もおらんようになった
ということもありますよ(笑)。
おモテになる方。

(あ、私は関係ないです)

もちろん、
このカードには、
「恋愛が、うまくいく」
という意味があります。

いいですね^^

後は 自分の中で
矛盾がないということも
表します。

ま、すべて、
選択ですわ。

ところで、
ウエイト版のパロディの
このカードで、

本流と違うところは、

ウエイト版は、
男性は女性を見ているけど、
女性は、神様を見ているんですよね。

この二匹の猫は、
片方は、相手を見ていますが、
もう片方は、
よそ見を見ています。

(笑)

野菜を選ぶんは、
最終的に、直観です。
胆のうに任せます。

とりあえず、

油もんを控えて、
今日もよい一日です。

あげもん、
食べるなら、
一緒か後で、
大根おろしたくさん
食べるといいですよ^^

素敵な週末です。

次回の配信は、
新月18日前後、
新月の予報~です。

連絡です。

生徒さんと、希望者による
「プログレスパーティ」します。
ライン、フェイスブック、
インスタちえっくしてね。

楽しみましょう。

新しい見地へ

おはようございます。

7月13日です。
7月ももう中盤に
差し掛かっています。

明日、一粒万倍日です。

今日の天気は、
雷マークがついています。
気をつけましょう。

カードは、ソードの6です。


船頭さんの背中が、
健気でかわいい。
(猫は、なんでもかわいい)

問題が解決していく、
新しいところへいけそう。

ちょっと心に引っかかていたことや、
もやもやしていた状態が、
すっりしていきそうなカードです。

ごく自然に。

無理矢理でなく、
意外にすんなりと進みそうです。

自然に運ばれてく、
送り届けてもらえる、
そんな感じです。

今までの
あなたのパターンとは、
少し違うところへ、
行けそうです。

未練もなく、
すーっと、
進んでいそうです。

任せていくのがよいですね。

落ち込んでいたとしたら、
すっきり回復できるし、

よい知恵やアドバイスも
いただけそうです。

感情は抑えめに、
クールにやっていきましょう。

週末の小旅行や
お出かけの計画も
よいかもしれませんね。

さて、九星氣学では、
今月は、三碧の人が
真ん中(中宮)に
来ていますね。

来年の形です。
来年は、
今月のような感じです。
世の中も。

三碧の人は、
神の位置なので、
自分以外のことで、
忙しいかな。

九紫の私は、
やっと、
底の底を抜け出せたけど、

今度は、人のために奉仕する
そんな時間のようです。

「はい、喜んで」みたいな。。。

私もあなたも、
宇宙の氣にも
運ばれています。

抗いません(笑)。

九紫の人、
約あと1年頑張れ~。

梅雨明けもそろそろですね。
7月18日新月です。

いつもありがとうございます。

新しい船に乗り込んで、
今日もよい1日です。

今の季節、ぴったりのご飯。

枝豆、コーン、ヒジキご飯。

食欲のない時にも美味しいです。
ちびっこも大好き。

コーンご飯を炊いて、
あとから、

枝豆のゆでたのと
ショウガとヒジキを
醤油で煮たものを
加えます。

枝豆を最初から
一緒に炊いてもいいかな。

動き過ぎの人は、
コーンはやめておきましょう。

閉じこもりがちな人は、
コーンを入れると
外に気持ちが向かいます。

美味しいので、
やってみてね。

玄米や分づき米にすると、
これをおむすびにして、
海苔を巻けば、
栄養足ります。

梅干しも
ちょこっと添えておくと、
完璧ですね。

^^

ごみ捨て、行ってきまーす!

逃げるが勝ちの日もある

おはようございます。

仙酔島から、
帰ってきました。

とても静かな気分です。
ますます、ブレなくなってる気がします(笑)。

7月11日です。
水星がしし座へ。
力強くて、楽しい
コミュニケーションの発生。

今日は、この神戸辺りは、
曇りみたいです。

九州地方の方、
大変でした。
気をつけてお過ごしください。

今日は、
一粒万倍日です。
よい種を蒔きたいです。

7月7日、小暑から、
暦の上での7月に
入っています。

今月は、
ちょっと遊び心で、
ねこのタロットデッキです。

普段、ほとんど使わないです。
(あんまり、使う意味を感じないから 笑)

Tarot of White Cat   です。
涼しげで、かわいらしいかなと
思いまして。

お楽しみください。


今日のカードは、The  Devil    悪魔です。


こわ~。
不穏な空気感。

ちょと気をつけて過ごす方が
よい日みたいです。

いろんな誘惑、
事故につながりそうなこと、
健康に悪そうなことは、
避けていきましょう。

近づかない、
引き返す、
それも大切。

一粒万倍日なので、
喧嘩、悪口も慎むのが
よさそうです。
(・・;)

今日は、
無理をしないように
していくといいかもですね。

こんな感じで・・・。

The Devilのカードは、

欲望に忠実に
自分に正直に生きる、
とか、

遊び心を持つ、
という解釈もあるのですが、

今回のカードは、
ちょっと怖く見えますね。

危険を引き寄せるのも、
あなたの中身。

行動的には、
逃げる、
という選択がありますが、

マクロビオティックの
観点から簡単に言いますと、

添加物、砂糖、アルコール、
油の多いものを
控えるのがよいということに
なります。

血液が酸化するからですね。

血液が酸化しているのは、
危ない状態(笑)です。

危ない方へ行きます。

判断力も鈍っています。

動物性食品の摂り過ぎは、
向かっていくエネルギーが
多くなるので、

こんな日は、
そこも気をつけた方が
いいかもしれません。
(これも血液を参加させやすいですから)

全粒穀物や、
雑穀を食べて、
自分を守りましょう。

一物全体食は、

全体的な思考にも
繋がります。

あと、
豆苗やスプラウトなど、
軽い伸びる野菜を
プラスして、
軽やかに動けるように
するのもお勧めです。

^^

質のよいもの
落ち着いているものに
目を向けて。

好奇心はほどほどに。

時には、
守りに入る、
逃げるのも大切かも。

逃げるが勝ちで、
今日もよい一日です。

いつもありがとうございます。

「一歩、前進、プログレス・パーティ♡」します。

生徒さん対象の
お楽しみパーティを
計画しています。

内容は、
交流、
日ごろのあれこれを話す、

お互いを練習台にしての
オープンセッション、

などです。

身体と心を整える、
美味しいランチを
用意します。

結局は、
身体と心を整終えていないと、
よいカウンセリングは、
できないように思いますからね。

興味がある方のご参加も
お待ちしています。

日程調節していきましょう。

改めて、募集させていただきますね。